アプリ 【神アプリ】習慣を定着させるアプリを紹介します【Streaks】 あなたがスマホを手にするとき、テレビをつけるとき、動画や配信を見るとき……それは無意識のクセからくる行動ではないでしょうか。一説には人の行動の9割以上は普段のなんとなくの習慣によって形成されているそうです。 もしも、そういっ... 2022.01.19 2022.03.01 アプリ
アプリ 【次世代的?】ペイントソフトを音声操作する『アイリス』 今回はQbell様からご提供いただいた、ペイントソフト用音声認識アシスタント『アイリス』をレビューします。まず、どんなソフトなのかというと、「アレクサ、電気つけて」のペイントソフト版です。実際に操作している場面は公式のYoutub... 2021.05.14 2022.03.01 アプリ
アプリ イラスト・漫画制作の作業中に使っているアプリ9コ 実際のイラスト・漫画作業中の画面はこんな感じです。メインディスプレイが左で主にはクリスタ。右側にサブディスプレイを縦置きしています。上側が資料で、下側にブラウザを配置して、検索や動画を流しておくのに使っています。 よ... 2021.04.27 2022.01.27 アプリ
絵の描き方 【無料配布】クリスタで使いやすい混色ブラシをつくってみた 以前『本当によく使う汎用ブラシを紹介【基本のブラシは5つだけ】』という記事で、クリップスタジオペイントの混色ブラシとぼかしツールはほとんど使わないと書いていました。 それまでは混色ブラシがどうも使いにくく感じていたんですよね... 2020.10.22 2021.04.27 絵の描き方アプリ
絵の描き方 【デジタルイラストの『超』基本】レイヤーマスクの使い方 マスク=おおい隠す マスク(mask)はおおい隠すという意味です。マスキングテープを想像してもらえると、具体的にイメージしやすいです。スプレー塗装などをするときに、ここから先ははみ出さないようにしたいというところにマスキング... 2020.10.13 2022.03.01 絵の描き方アプリ
絵の描き方 レイヤーの合成モードの使い方【覚えるのは3種類】 レイヤーの合成モードについてまとめました。最初は種類が一杯あって訳がわからないと思います。実は頻繁に使われるレイヤーモードは限られていて、おおまかに分類すれば3種類しかありません。画像もまじえてながら、それぞれわかりやすく解説しました。 2020.04.08 2022.03.03 絵の描き方アプリ
アプリ 絵描きにPhotoshopは必要か? 他のペイントソフトを使っていて、Photoshopのことは知ってはいるけれど、持っていた方がいいのだろうか……でも高いよな……。 結論としてPhotoshopは、万人にとって絶対に必要なソフトというわけでもありません。し... 2020.03.30 2022.03.01 アプリ
アプリ 【便利アプリ】FeedlyとPocketの活用術 FeedlyとPocketというサービスを使いこなせば、イラストはもちろん、いろんな情報やサイトのチェックと管理にかなり便利なので紹介します。FeedlyはRSSリーダーというものでサイトの更新情報を拾ってきてくれます。Pocketは記事を保存できます。それぞれを使いこなせば絵の上達にも役立ちます。 2020.03.27 2022.03.03 アプリ
アプリ Procreateの使い方【設定や使用ブラシまで解説】 ProcreateはiPadで使えるペイントアプリです。 有償ですが、シンプルな操作性と、安定した描画性能を備えていて、iPadで絵を描く人にはおすすめのアプリです。 基本の操作画面 基本の操作画面はこんな感じ... 2020.03.26 2022.01.27 アプリ
アプリ 【クリスタ便利機能】ベクターレイヤーの使い方 クリスタの便利な機能「ベクターレイヤー」について解説します。ベクターレイヤーでは線が劣化しないので変形・拡大し放題です。また、消しゴムも高性能で特に「交点まで」にチェックを入れてつかうと、はみ出した部分だけすばやく消してくれます。ぜひ使いこなしましょう。 2020.02.09 2020.05.09 アプリ