絵の描き方【無料配布】クリスタで使いやすい混色ブラシをつくってみた 以前『本当によく使う汎用ブラシを紹介【基本のブラシは5つだけ】』という記事で、クリップスタジオペイントの混色ブラシとぼかしツールはほとんど使わないと書いていました。 それまでは混色ブラシがどうも使いにくく感じていたんですよね... 2020.10.22 2020.10.27絵の描き方アプリ
絵の描き方【デジタルイラストの『超』基本】レイヤーマスクの使い方 マスク=おおい隠す マスク(mask)はおおい隠すという意味です。マスキングテープを想像してもらえると、具体的にイメージしやすいです。スプレー塗装などをするときに、ここから先ははみ出さないようにしたいというところにマスキング... 2020.10.13 2020.10.20絵の描き方アプリ
絵の描き方レイヤーの合成モードの使い方【覚えるのは3種類】 イラストのメイキングを見ていると「ここでは乗算を使います」「今度はハードライトです」「それからスクリーン」みたいにやたらレイヤーのモードを使っているのがあったりします。 メイキングの中でその意図までは詳しく解説されていないことも多... 2020.04.08 2020.05.10絵の描き方アプリ
アプリ絵描きにPhotoshopは必要か? 他のペイントソフトを使っていて、Photoshopのことは知ってはいるけれど、持っていた方がいいのだろうか……でも高いよな……。 結論としてPhotoshopは、万人にとって絶対に必要なソフトというわけでもありません。し... 2020.03.30 2020.05.10アプリ
アプリ【便利アプリ】FeedlyとPocketの活用術 Feedlyの使い方 FeedlyはRSSリーダーというもので、簡単にいうとサイトの新着情報を拾ってきてくれる便利なやつです。PCのブラウザからも、スマートフォンのアプリからも使えます。どの端末... 2020.03.27 2020.04.02アプリ
アプリProcreateの使い方【設定や使用ブラシまで解説】 ProcreateはiPadで使えるペイントアプリです。 有償ですが、シンプルな操作性と、安定した描画性能を備えていて、iPadで絵を描く人にはおすすめのアプリです。 基本の操作画面 基本の操作画面はこんな感じ... 2020.03.26 2020.03.31アプリ
アプリ【クリスタ便利機能】ベクターレイヤーの使い方 クリスタの便利な機能「ベクターレイヤー」について解説します。ベクターレイヤーでは線が劣化しないので変形・拡大し放題です。また、消しゴムも高性能で特に「交点まで」にチェックを入れてつかうと、はみ出した部分だけすばやく消してくれます。ぜひ使いこなしましょう。 2020.02.09 2020.05.09アプリ
絵の描き方きれいな線の引き方【ソフトとフィジカルからアプローチ】 デジタルでイラストや漫画などの絵を描きはじめると、大体の人がきれいな線が引けずにショックを受けるという体験をしているはずです。当記事ではソフトの面とフィジカルの面から、それぞれどうしたらきれいな線が引けるのか、解説していきます。 2020.01.24 2020.05.09絵の描き方アプリ
絵の描き方本当によく使う汎用ブラシを紹介【基本のブラシは5つだけ】 クリップスタジオやPhotoshopなどのペイントソフトでいざ描こうと思っても、まずブラシやツールがわかりませんよね。この記事ではデジタルイラストを描く上で本当によく使うものから紹介しています。それぞれの特徴や基本的な使い方まで解説しているので、全容をおおまかに把握することができます。 2020.01.17 2020.10.22絵の描き方アプリ
絵の描き方厳選!イラストでよく使うショートカット13【圧倒的時短】 難しいと思われがちなペイントソフトのショートカットをまとめました。ショートカットを使うと効率的なだけではなく、なにより楽に作業できるようになります。この記事では本当によく使うものに絞って紹介しているので、勉強の暗記みたいにはならないはずです。実際に描いている様子も載せています。 2020.01.15 2020.05.09絵の描き方アプリ